スキップしてメイン コンテンツに移動

2022年 夏ドラマ 感想


いよいよ本当に夏が終わりそうなので、僕が見てた2022年夏ドラマの感想書くよ。

 

『ロマンス暴風域』

いやーー...痛い。明日カノの次に、風俗にハマる男の物語を放送するのマジ鬼畜。映画『猿楽町で会いましょう』の児山監督が描く大塚で、行き場のない孤独と嘘みたいな幸せ。とにかく湿度を感じるドラマで、まるで雨が降る直前の空気みたいだった。工藤遥さんの擦れても無垢でもない感じ、ハスキーボイスと八重歯、低くも高くもないテンション、全部普通で特別だった。忘れられない儚さだった。小野花梨さんの擦り切れそうな現実感も辛いし、何より渡辺大知の本人的には真剣なのに純粋すぎて傲慢で独りよがりなクズさが絶妙で最低で最高だった。あと内田理央さんの最高の女友達感な!ファミレスが超似合うよな! 個人的に、内田理央さんは姉御系も心の友も彼氏の周りにいて欲しくない女まで、どのベクトルでの女友達をやってもこなせるほどの女友達力があると思います。(大好き)

煙草に火をつける転換、OPの逆再生などのキレキレの演出、何かが起こりそうなときに聞こえる雨風の音も濃くて良い。映画みたいな質感の映像に乗せて、主人公の心情にリンクするような閉塞感や目的なく物語がふらつく感じが、彼の脳内というか心理を追体験するようでマジ辛かったです。知ってしまったら、もう戻れない。意志、未練、思い。好きで居続けられるだろうか、変わらず同じ気持ちを持ち続けられるだろうか。運命、じゃない。真実の愛なんてない、全部自分が選んだこと。何処に進むか分からない列車に乗って、僕らはいつか駅を選んで降りなくてはならないんだ。自分の惨めさと君に向き合って、線路は、日々は続いていく…。辛い。でも優勝!

児山監督作品、地獄の"花束みたいな恋をした”

 

『純愛ディソナンス』

先生と生徒の禁断の恋だし、吉川愛ちゃん可愛すぎるし、中島裕翔くんの頭身とか色々少女漫画仕様なのに、こんな暗黒で面白いのはどうして 1話でドロドロなボーイミーツガールどころか血が流れる殺人事件までぶち込む展開で、この吉川愛ちゃんに出会ったら運命は走り出すしかないと思わせてから、最後まで突き進んだのが素晴らしい。冷静に考えると、正直かなりトンチキドラマになりそうなのに、劇伴によってドラマ性を帯びて、映像の空気や情感が増して物語に引き込まれてしまう。それぞれにそれぞれの痛みと闇があって、誰しもが自分と相手への相反する想いに空回りして自爆する。でもその行動が、どこかで誰かの背中を押したりするのかもしれないな。

演者もみんな最高で、中島裕翔くんは様々な立場の主人公の顔を演じ分けているし、吉川愛ちゃんは巡る感情を全部表現しているし、比嘉愛未さんは最終的にいちばん格好いいし、佐藤隆太は起こした言動と結果だけ見るとラブコメに登場するお節介な友人とほぼ変わらないのがウケる。選べない家族の縁と因果、何もかも失ったあとに残るのが愛。離れたくない執着と、それでも誰かに出会うことで変わる世界。正しさも間違いも混濁した決断だとしても、みんながそれぞれ一歩を踏み出した、気持ちの良い物語だった。まあとにもかくにも、どんな泥沼展開でも禁断の恋でも、この恋を応援したいと思わせるほどの中島裕翔くんと吉川愛ちゃんの横顔の美しさに大拍手! 幸せになれよ! 出オチみたいに登場した1話のアキラ100%ってなんだったんだろうな! 大円団!

みんな忘れてたアキラ100%(着衣)


『初恋の悪魔』

辛くて切なくて忘れられないドラマになった。いや辛くて切なくて忘れられないってまさに初恋じゃん。ここでタイトル回収じゃん? まずキャスティングが最高。全員が実力あるので安心感あるし、仕草表情で伝わる情報量がすごい。それでいて良い具合に地味というか、テアトル新宿の映画みたいというか、庶民の延長にいるような絶妙な平凡さ(褒めてる)ゆえにもたらされる親近感と感情移入。だから余計に伊藤英明の浮いたメジャー感がめちゃ不穏で効いてる。超怖え。あと、結構奇天烈クソ陰キャ野郎だったのに、如何せん顔が整いすぎていて変な色気がある林遣都と、顔は正直なところイケメンって感じではないけど、手足や仕草から色気がダダ漏れしている柄本佑が、もう永遠に見ていられるほどにエロいですよね…。そして俺の#松岡茉優 。振る舞いとか空気ですぐにわかる。もう松岡茉優はクレジットで二行にしたほうがいい。そのくらい二重人格で別人だった。でもどっちも好きになっちゃうわかるよ

思えば序盤はぬるっと始まった。だけど、いつの間にかどんどん不穏になって、どんどん面白くなった。だけど最後までサスペンスというより、ひとの痛みや孤独に寄り添う物語だった。ひとの多面性を愛する物語だった。誰しも見せたい面と隠したい面がある。だから、私が見せたい姿を君は見てくれよ。だってきっと、君が知ってる私が1番かわいいから。あの瞬間も、あの瞬間も忘れられない。サブリミナル安田顕も、ボラギノール独白もきっと忘れない。たぶん忘れられなくていいんだ。覚えているよ。消えても消えないもの、私のなかに生きるもの。会えなくても離れていないひと、離れていても愛すること。寂しさは誰かといたから感じるし、その胸は恋をしてたから痛むのだ。前のようには戻れない。でも、もう戻らなくていい僕らは、一歩を進めていく。今が、世界が良くなっていると信じて。そして、くだらない他愛もない会話にどこかクセのある台詞がてんこ盛りの坂元裕二脚本の物語だからこそ、ド直球の「好きになりました」や「ありがとう」がめちゃめちゃ響いてしまうんだ……。恋しちゃったんだ、多分気づいてないでしょ……()

バッバッバラ バッババラバ


『石子と羽男』

とにもかくにも中村倫也がやばい。なんだあれ、電話のアレも、玄関のアレも、最高すぎるだろ!!! この胸のときめきは何。恋しちゃったんだ多分気づいてないでしょ??? 普通を演じる天才たちである中村倫也と有村架純がコンビを組んで、ミニマムな世界、私たちが暮らす身近な世界を、1話から最終回まで、着実に積み上げてきた実直な地味さ。声を上げる、弱きを守るのが法律というところをブレずに通してそれは、大きな事件がなくても面白い。話の展開もオチも綺麗で、良く出来たハイクオリティなドラマだったと思う。でもそれと同時に、すごい丁寧に道案内されて舗装されて等間隔で給水ポイントも設置されているような通路を歩いている気持ちにもなった部分もあり…。

たぶん、個人的にRADWIMPSや現実のニュース映像が流れる辺りの感じに本作の意義は感じつつも、その手法がそんなに好みではないというか、そこでのブレーキが全方位的な高得点を生む代わりに爆発力を損ねている気はするんだよな。なんでだろ、あれか、赤楚衛二が報われてるからか? 赤楚衛二の不憫度が物足りないのか? (いや結構仕事運不憫だったぞ) いや、すげー正直な話、もうこんな時代だし、恋愛なんかしなくても積み重ねた信用と信頼で結びついたふたりを描き切ったという点で本作は素晴らしいんだけど、個人的にはその……中村倫也がもうとにかく格好良くて色気もあるのに自然体だから、普通にこの羽男のいちゃいちゃシーンを見たいと思ってしまうんだよな! キュンとさせる中村倫也をもっとくれよぉ!!!(おい)

 

『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ 』

NHKの本気を感じる映像に音楽。15分という短編を、いい意味でもっと多くの時間が経ったように感じさせる濃密さ。どの話にも資本を感じる! 衣装にロケーションに、世界観作りがかなり徹底されていて、どの瞬間も絵になるドラマだったし、そのなんとも言えない無機質感と、今日にも通じるテーマも多い星新一の先見ぶりがベストマッチ。驚きと共に、毎話ゾワっとしたりしんみりしたりと、様々な感情が押し寄せるのですごいです……#水原希子 の「ボッコちゃん」や、「地球から来た男」高良健吾など、美しいお顔のひとってSFの空気似合うよね。お話としては、先のふたつと、滝藤さんの軍服似合う感とブラック描写がキレキレでヤバい「白い服の男」、終わり方が優しくて切なすぎる「薄暗い星で」、戦慄の旋律と独特の映像が忘れられないし小梅太夫に全く気づかない「逃走の道」がお気に入りだったかな! あ、石橋静河さん回も好きかも。もちろん、玉城ティナ様も可愛かったです


そろそろ秋に何見るか考えないと! もう10月って嘘だろ。。。

コメント

このブログの人気の投稿

『さよならくちびる』感想 レビュー 大好きだから終わりにしようと思った。大いなる余白、詩的な余韻。最高の小松菜奈。

(C)2019「さよならくちびる」製作委員会 『さよならくちびる』 解散が決まったハル ( 門脇麦 ) とレオ ( 小松菜奈 ) のデュオ「ハルレオ」が、ラストライブの函館まで、ローディー兼マネージャーのシマ ( 成田凌 ) とツアーをするという話。登場人物はほぼこの 3 人。起こる出来事は、それ以下でもそれ以上でもない。だけど、なにか出来事がなくても話は進み、時は流れ、気持ちは揺れ、関係は歪む。そこにあるのは、大いなる余白、詩的な余韻。最高の小松菜奈。 解散ツアーと銘打っているわけではないけど、これで解散する空気の悪さを、全部空気で伝えていく。安易に「前はこんなんじゃなかった」とか絶対言わない。ツアーをこなす時間軸の途中で、回想シーンが挿入される。回想では小松菜奈がロングなので、髪切る前派の諸君は心でスクショすべし。僕はギターを背負っているところを永遠に切り取りたかった。 美しくて猫みたいで映ると画面の外の世界まで変えてしまうような小松菜奈は勿論、そういう存在と組んだ時の、グレーとか群青色みたいな空気を纏う門脇麦も最高である。門脇麦は画面の枠組みの中で、ちゃんと地を踏みしめて生きているので、僕らの現実と地続きになるのだ。そして、今ダメ男が日本で 1 番似合う男こと成田凌もすごくよかった。 公式サイトにも記載があるけど、今作の 3 人は皆、一方通行の片思いである。片思いであり、恋とは違う何かのような気もする。百合と言われているけど、そんな単純なものじゃないような。それでいて、自分の気持ちが伝わっても、どうしようもなく、どうにもならないことだと思ってしまっている。本当は相思相愛なはず。でも近づけない。これらは推測でしかないけど、レオがなぜハルと同じようにショートにして、同じ銘柄の煙草を吸うのか。洋服の畳み方を習ってないのかと罵られたレオがハルのカレーを食べて涙したのか、とか。ハルがなぜあの人にレオを重ねたのか、とか。だれにだってわけがある。全編通して描かれるハルとレオの対比。こういう鬱屈したものを抱える門脇麦の輝き。 正直、退屈だと言う人も、ラストについて何か言いたくなる人と思う。 ( ちなみに僕は個人的に案外歌がそんなに好みじゃなかった ) だけど、映画で流れた空気が、時間が

映画『恋は雨上がりのように』感想 ありがとう小松菜奈。そして脚フェチは必見

(C)2018映画「恋は雨上がりのように」製作委員会 (C)2014 眉月じゅん/小学館 『恋は雨上がりのように』 監督:永井聡 出演:小松菜奈、大泉洋、清野菜名、松本穂香、山本舞香 など 高校2年生の【橘あきら】( 17 )は、アキレス腱のケガで陸上の夢を絶たれてしまう。偶然入ったファミレスで放心しているところに、優しく声をかけてくれたのは店長の【近藤正己】( 45 )だった。 それをきっかけに【あきら】は、ファミレスでのバイトを始める。バツイチ子持ちで、ずっと年上の【近藤】に密かな恋心を抱いて …… 【あきら】の一見クールな佇まいと 17 歳という若さに、好意をもたれているとは思いもしない【近藤】。しかし【近藤】への想いを抑えきれなくなった【あきら】はついに【近藤】に告白する。【近藤】は、そんな真っ直ぐな想いを、そのまま受け止めることもできず ― 真っ直ぐすぎる 17 歳、さえない 45 歳。ふたりに訪れる、人生の雨宿りの物語。 (公式ホームページより引用) 漫画原作でアニメ化もされ、ついに実写映画化となった本作。私がこの映画に思うことは、ただただ「ありがとう」の気持ちである。 この映画を見に行く人というのは、ほぼ 小松菜奈 目当てである(偏見です。普通に原作ファンや大泉ファンなど幅広いと思う)が、そういった、 かわいい小松菜奈を拝みたいというターゲット層にしっかりと応える作品 だ。 私が覚えているだけでも、制服(夏)、制服(冬)、ファミレスの制服、部屋着(エロい)、陸上ユニフォーム、ダサいTシャツ、可愛いワンピース、部屋着(エロい)、浴衣、部屋着(エロい)、ジャージを着た小松菜奈が拝めるのだ。当然、どれも似合う。むしろ似合わない服装があるのだろうか。どの小松菜奈が一番好きか総選挙したい。個人的には結構ダサいTシャツが良い。部屋着?浴衣?そんなもん最高に決まっている。スタイリストと、ここまで幅広く衣装が着れるように様々なシーンを撮った監督に感謝したい。 そしてとにかく足の、脚のカットが多い。 山田尚子 監督作品かと間違うくらいに多い。これはあきら(小松菜奈)が陸上選手で足を怪我した役ということもある。上に記載したように、様々な服装の小松菜奈が拝めるということは、様々な脚を拝めるということ。生足、

『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』レビュー 感想 頑張るってなんですか 青春は熱いだけじゃないけどやっぱり熱い

(C)武田綾乃・宝島社/「響け!」製作委員会 『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』 スポ根モノから青春モノへ。映画版ユーフォ新作は、努力は必ず報われるという真っ直ぐな傾向が強い前作から ( リズは別枠として考えています ) より歪な様々な感情を描く作品へ。頑張るって何なんですか? 今回はフォトセッションあるかな〜と思って電源切らず機内モードにしていた私だが、画面に映った 2 人とその後の展開に思わずうおっと言ってしまいそうになる。そう。青春は部活だけではない。恋に勉強に大忙しなのだ。 もしも誰かが不安だったら助けてあげられなくもない うまくいっても ダメになっても それがあなたの生きる道 今後の展開を予感させる歌詞である、 PUFFY の『これが私の生きる道』が新一年生に向けて演奏される。昨年は、あんまり上手くないですね!と言われたけいおん部ではなく吹奏楽部だが、今年はしっかりと形になっている。全編にわたり、 TV シリーズと同じ出来事 ( 学校生活だから当たり前だけど ) が起こるが、意図的に 1 年生のころを思い出す演出がされている。同じ事をすることで、違うことが際立つ。新入生への演奏は勿論、デカリボン先輩は髪を切った ( かわいい ) 、夏紀先輩は最初からやる気ある ( 尊い ) 、滝先生の服装のバリエーションが増えてる … とか。 いやなんでそこチョイスしたんだよって? ほら、デカリボン先輩改め部長はなんとなく心機一転!決意表明!とかで髪切りそうだし、滝先生も昨年は一年目だったし今年のほうが 2 年目の余裕あるかもしれないじゃん?そういう描かれてないけど、そうなのかな〜と思わせる描写がいいですね。ええ、勝手に思っているだけです。 もう少し真面目な話をすれば、変化によって成長を実感できる。サンフェスで自分の決意を固めた黄前ちゃんが、人の決意の背中を押す側の立場になってたりとか、かつてあすか先輩だけ演奏して下さいと言われ悔しい思いをした黄前ちゃんが、合宿で黄前ちゃんだけ演奏してくださいと言われてたりとか。あとは、そこそこの学校のはずの龍聖高校が源ちゃん先生になって急に結果を出すというのは、カリスマ教師によって覚醒した去年の北宇治なんですよね。今年は