(C)2019「さよならくちびる」製作委員会
『さよならくちびる』
解散が決まったハル(門脇麦)とレオ(小松菜奈)のデュオ「ハルレオ」が、ラストライブの函館まで、ローディー兼マネージャーのシマ(成田凌)とツアーをするという話。登場人物はほぼこの3人。起こる出来事は、それ以下でもそれ以上でもない。だけど、なにか出来事がなくても話は進み、時は流れ、気持ちは揺れ、関係は歪む。そこにあるのは、大いなる余白、詩的な余韻。最高の小松菜奈。
解散ツアーと銘打っているわけではないけど、これで解散する空気の悪さを、全部空気で伝えていく。安易に「前はこんなんじゃなかった」とか絶対言わない。ツアーをこなす時間軸の途中で、回想シーンが挿入される。回想では小松菜奈がロングなので、髪切る前派の諸君は心でスクショすべし。僕はギターを背負っているところを永遠に切り取りたかった。
美しくて猫みたいで映ると画面の外の世界まで変えてしまうような小松菜奈は勿論、そういう存在と組んだ時の、グレーとか群青色みたいな空気を纏う門脇麦も最高である。門脇麦は画面の枠組みの中で、ちゃんと地を踏みしめて生きているので、僕らの現実と地続きになるのだ。そして、今ダメ男が日本で1番似合う男こと成田凌もすごくよかった。
公式サイトにも記載があるけど、今作の3人は皆、一方通行の片思いである。片思いであり、恋とは違う何かのような気もする。百合と言われているけど、そんな単純なものじゃないような。それでいて、自分の気持ちが伝わっても、どうしようもなく、どうにもならないことだと思ってしまっている。本当は相思相愛なはず。でも近づけない。これらは推測でしかないけど、レオがなぜハルと同じようにショートにして、同じ銘柄の煙草を吸うのか。洋服の畳み方を習ってないのかと罵られたレオがハルのカレーを食べて涙したのか、とか。ハルがなぜあの人にレオを重ねたのか、とか。だれにだってわけがある。全編通して描かれるハルとレオの対比。こういう鬱屈したものを抱える門脇麦の輝き。
正直、退屈だと言う人も、ラストについて何か言いたくなる人と思う。(ちなみに僕は個人的に案外歌がそんなに好みじゃなかった)だけど、映画で流れた空気が、時間が好きだった。全部気づいていた。守りたかった。そう思えば思うほど崩れていく。だけどいくら崩れても奏でる音楽は息ぴったりで。本心を全て言葉にするわけないよね。わかりやすい台詞で語ることはなくとも、仕草や視線で多いに語る。反復する動作の中で生まれる差異が心の機微だけど、変わっていくなかで変わらないものもある。変わりたくても変われないものもある。大好きだから終わりにしようと思った。どうか不器用で愛おしい3人の旅路を見届けて欲しい。傑作!というより大好き!いや、ここは、あのレポーター風に「この映画、わたし、マジで大好きなんですよ〜
天才。」
以下、ネタバレ。
シマと出会った時と、レオがハルにキスしたときの時系列を考えると、ハルが「このユニット恋愛禁止なんで」って言ったのが辛すぎるよな。最後までレオのタバコがハルと同じアメスピだったの愛おしいよな。回想のときは本当に楽しそうにしていて、現代軸では苦しそうで。シマにはやったもん勝ちだよと背中を押すのに、自分はやれるもんならやってるよ!と答えるレオ。全部のキスシーンが全部つらいな。3人でカレー食べるシーンが泣ける。2人は絶対思い出したし、最後まで食べようと言ったシマ。声かけた日を覚えていてプレゼントあげるレオとさ、それをラストライブに身につけるハル。そして事実上俺は音楽をやると力強く宣言したシマ、格好良かったぞ。解散して帰るときの朝日の美しさ。運転席と助手席の間から顔を出すレオ。歌の世界に誘ったのはハル。解散ライブ後、最初に歌いだしたのはレオのほう。シマの最後の表情が本当にいい。今時なぜ弾き語りのデュオなのか?には、レオがハルと同じがいいから。だと思っています。
コメント
コメントを投稿