スキップしてメイン コンテンツに移動

2022年上半期映画ベスト10

 

2022年上半期映画ベスト10


2022年上半期での劇場鑑賞した作品は42本。群馬の気温を少しだけ超えたということで、いや群馬が頑張りすぎなのよ。42に迫ってるのはやばいのよ。体調に気をつけて、避暑しに映画館へ行きましょう。順位まで決めてたら下半期に突入してしまい、明日晴れたらあの海へ行こうと言い出してしまいそうなので公開日順で発表します!

 

 

『ユンヒへ』

雪はいつまで降るのでしょう。岩井俊二『Love Letter』インスパイアで小樽を舞台にした韓国映画。白い吐息、たばこの煙。冬の小樽なので基本的に寒そうなんだけど、雪が降りしきるときの独特の静かさがそのままスクリーンに映されているかのよう。母にはかつて想い合っていた女性がいたようだから、何とかしてふたりを合わせよう!と行動する娘と叔母。それはある意味お節介ではあるけど、クライマックスでの、ふたりのことはふたりしかわからないし、それを外野が知ろうとするのは野暮。と言わんばかりの潔い描き方に優しさが詰まっていますね…。これは静謐で繊細なクィア映画であり、母と娘の物語なのだ。三世代の女性たちの、世代を超える連帯と愛が、まるで雪を溶かすようにあたたかい作品だったけど、雪のメタファーを考えると…。また雪は降るし、まだ雪は残っている。だけど、もう雪が自然に溶けるのを待ってはいられないのだ! あとは何より猫ちゃんがかわいいです。猫ちゃんはあたたかい部屋でぬくぬくするのがお仕事。いい働きでした。

仕事してる猫

 


『春原さんのうた』

上半期いちばん余白を堪能したし、いちばんマスクをつけたり外したりするシーンがあったし、いちばんどら焼きが食べたくなる映画だった。原作が小説や漫画でなく短歌『転居先不明の判を見つめつつ春原さんの吹くリコーダー』というだけあって、短歌を読み解くがごとく、その背景に想いを巡らせ、少ない手がかりを紐解くしかない。何があったかは聞かないし、何で泣いているかは言わない。でも優しく寄り添っている。風が吹いて、カーテンが揺れている。開かれた窓と、閉じている心。だけど、心に空白があってもお腹は空くし、どうしようも無く時は流れるし、時を経ても変わらないものもある。何でもない日々の積み重ね、思いの積み重ね。ただ日々は続くのだ。そんな日々をそのまま切り取りました〜みたいな風を装いながら、あのバイクの背中とか、あの夜の映写とか、とんでもない強度のシーンを唐突に投げ込んでくるからヤバい映画です。そして今思えば、すごいポスター詐欺だよな!()


 

『コーダ あいのうた』

あいのうた~響き渡れば~~。コーダであいのうたと聞いたらアラサーは倖田を口ずさむしかないんですが、この映画を観たら泣くしかない。ろう者家族を描いたアカデミー賞作品賞受賞の感動物語だけど、こういう話は綺麗すぎるくらいがちょうどいい。だけど今作に登場する家族の言葉遣いは全然綺麗じゃないどころかスラング盛り盛り!下ネタどばどば! もっとも手話だから清廉潔白だと思い込んでいるのが偏見かもしれません。ろう者家族の中で唯一の健聴者であるルビーちゃんは歌がクソうめえんだけど、家族みんな耳が聞こえないから、その実力がわからなかった...みたいな少年漫画かな?みたいな導入から、そこにヤングケアラーの問題や、将来に迷うティーンの青春模様を盛り込むバランス感覚。そして最高のラスト。最高だったぜクソ兄貴! 音にまつわるやべー演出があるので、まだ見てないひとはなるべく静かな環境で観てくれ!

 


『ちょっと思い出しただけ』

思い出したってことは、忘れてたってこと。思い出せるってことは、忘れてないってこと。みんな言っているけど、2022年の『花束みたいな恋をした』だった。だけど、20代の半ばで別れるのと、30越えて別れるのとじゃ重みが違うんだ...。というか、池松壮亮と伊藤沙莉でキラキラするわけないじゃんか。主題歌クリープハイプなんてキラキラするわけないじゃんか! 別れてしまったふたりが、あの過ごした頃を思い出すように1年ずつ同じ日を振り返っていく。去年は何してたっけ、その前はどうだっけと思い出す感覚が、思い出し方が年をとったひとのそれです。池松くん演じる照生の誕生日だけを思い返すから、まあ残りの364日のことはわからないんだけど、そこはこのふたりなので、雰囲気とかでなんかわかります。わかっちゃいます。そして多分、自分の中に似たような経験があると、その記憶も相まって余計にわかっちゃいます。え、僕? 僕ですか? ちょ、ちょっと思い出すので待っててくださいね~~。「思い出せないってことは、存在してないってこと」だなんて言って真理をつかないように。


ちょっと思い出しただけ
prime配信中。彼の誕生日は726日ですよ、みなさん。

 


『ベルファスト』

いやあいい映画でしたね。『カモンカモン』と白黒子供映画枠を争いましたが、僕はこちらをチョイス! 何かを得るには、何かを手放さなければならないシビアな現実を、9歳の少年目線で捉えると、日常は眩しくて可笑しい。ジョジョ・ラビット的であり、ちびまる子的でもある。祖父母のウィットと生きる知恵には笑っちゃうし、両親の顔面が強ええ。なんだあの美男美女夫婦。そりゃ目立つし目をつけられますわ。98分という短さながら、それゆえに濃い時間をあっという間に過ごしたと感じるし、あのスーパーマーケットでの万引き事件は忘れられない。上半期ベストの言い訳。あの祖父にして、この子ありだった。将来有望!

 


『劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編 君の列車は生存戦略』

10年経っても面白い! いやTVアニメの編集版だし前編だし、というのはあるのだが、好きなものは好きなのだから仕方ない。なんなら星野リリィ先生の入場者特典をもらった時点でベスト10入りしてた。たぶん下半期は後編がランクインするし、年間ベストには前編・後編としてやっぱりランクインすると思います。序盤から新規絵を登場させて、観客にムムムと思わせるのは上手いし、劇場の音響で生存戦略したらもう優勝。なにより、こんなに鳥肌が立った状態でエンドロールに突入したの初めて。しびれました。ちなみに初見勢には全然優しくないです(だよね♪)


輪るピングドラム

チェックするならTVシリーズを是非!

 


 『マイスモールランド』

2022年の優勝候補! 良すぎて泣いた、辛すぎて泣いた。もう鼻を啜り、麺を啜っています。鑑賞中は、難民申請が不認定となった現実が辛い、嵐莉菜さんがお美しいの二大感情を基本軸として、それぞれせめぎ合いながら進みますが、社会派映画としてだけではなく、自分事として捉えられるように生活や青春部分もしっかり描かれていてよかったです。もう登場するクルド料理がどれも美味しそうなこと! そしてフィクションだからこそできる涙の伏線回収がたまらないし、本人に悪気はないけど加害性があるみたいな大人の描きかたがキレキレでエグい。ああいう風になりたくない反面、あの立場になったらと考えたらああするしかないよなと思ってしまい、落ち込みました。そして、ラストの眼差しが超圧巻で希望とも違う、覚悟を感じて凄まじい。あと、主人公の家族の空気感や距離感にリアリティがあるというか、自然だなぁと思ってたら、ガチで本物の家族でした。配役の勝利である。

たしかに似てるよね

 

 

『トップガン マーヴェリック』

泣く子も黙る超トム・クルーズ映画!トム・クルーズがトム・クルーズするので最高。でも観客もそんなトム・クルーズを観にきているので問題なし。僕はいまハリウッド映画を観ているんだ!!! と大興奮すること間違いなし。期待に応え、観客が観たいものを提供するという点では、完璧な続編ではないだろうか。マーヴェリックは大人になっても、まあまあ上司に怒られているのが良い。後輩に譲る気ないのも良い。熱い王道物語を陳腐にしないのは、59歳になっても衰えぬトム・クルーズの肉体とスター性で、それはもう生き様である。こんなに爽やかに泣いたのは久しぶりだったし、終盤のさすがに無茶な展開はご愛敬。「帰還したら話そう」が死亡フラグにならないのはトム・クルーズだけです!

 

 

『わたし達はおとな』

今年の猿楽町はコチラですか? この藤原季節、クソ男・オブ・ザ・イヤーの大本命である。予告編での嫌な感じは序の口。次から次へとでてくる「そういうとこやぞ」案件と、恋バナを覗き見しているような生々しさで、心の平穏は早々に失いました。辛いです。藤原季節って、ハラスメントするなら絶対パワハラじゃなくてモラハラだよね? あの優しそうな雰囲気が、今作では本当に罪作りで最低で最高。登場人物がわりと本音を語っているで紡がれる地獄のすれ違いと、子供を授かったとて、大人になるわけではない彼らへ皮肉が聞きすぎているタイトルがつれー。その他にもストーカー粘着プレゼント男や、いきなり入浴女など、どの人物もわりと好きになれないのも鬼畜。それなのに理解できちゃう部分があるから、その共感が自分への嫌悪として返ってくるという恐ろしい映画です。こわ! あまりの恐ろしさに、ワンレンセミロング山崎紘菜さん超いいじゃんという気持ちを忘れそうになってしまうわね。

 


『恋は光』

恋は光、推しは北代。と原作では圧倒的に北代さん派だったのですが……映画では宿木嬢が猛追してきて迷っちゃうね! 宿木嬢が、北代さんを苗字呼び捨てで呼ぶ is 最高。複数ヒロインの恋愛作品での、なんでこの男こんなに人気あるんだよという野暮な疑問に対する、神尾楓珠の御尊顔という完璧なアンサー。真面目に面倒臭く、恋について定義する会話のテンポは心地良く、時折見える凄いショットで北代さんの儚さが爆上がりするし、ロケ地である岡山の雰囲気も好みでした。そして、実写化にあたり原作から結構変更しているけど、その変更した点こそが、恋の多様性を肯定している感じがします。ただまあ……その変更によって、僕の好き属性からは外れた感はあるのが悩ましいところ。僕は失恋する女の子が光って見える男…

 

 

- 上半期の女の子

 

『コーダ あいのうた』

エミリア・ジョーンズ

 

『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』

レア・セドゥ

シアーシャ・ローナン

 

『ちょっと思い出しただけ』

伊藤沙莉

河合優実

 

『ナイル殺人事件』

エマ・マッキー

ガル・ガドット

 

『余命10年』

小松菜奈

奈緒

 

『やがて海へと届く』

岸井ゆきの

浜辺美波

 

『ナイトメア・アリー』

ケイト・ブランシェット

ルーニー・マーラ

 

『女子高生に殺されたい』

南沙良

莉子

 

『ホリック xxxHOLiC

玉城ティナ

橋本愛

 

『マイスモールランド』

嵐莉菜

 

『ハケンアニメ!』

吉岡里帆

高野麻里佳

 

『流浪の月』

広瀬すず

 

『わたし達はおとな』

木竜麻生

山崎紘菜

 

『恋は光』

西野七瀬

平祐奈

馬場ふみか

 

『メタモルフォーゼの縁側』

芦田愛菜

 

『ベイビー・ブローカー』

イ・ジウン

 

ALIVEHOON アライブフーン』

吉川愛

 

 

 

下半期もどうぞよろしく!

コメント

このブログの人気の投稿

『さよならくちびる』感想 レビュー 大好きだから終わりにしようと思った。大いなる余白、詩的な余韻。最高の小松菜奈。

(C)2019「さよならくちびる」製作委員会 『さよならくちびる』 解散が決まったハル ( 門脇麦 ) とレオ ( 小松菜奈 ) のデュオ「ハルレオ」が、ラストライブの函館まで、ローディー兼マネージャーのシマ ( 成田凌 ) とツアーをするという話。登場人物はほぼこの 3 人。起こる出来事は、それ以下でもそれ以上でもない。だけど、なにか出来事がなくても話は進み、時は流れ、気持ちは揺れ、関係は歪む。そこにあるのは、大いなる余白、詩的な余韻。最高の小松菜奈。 解散ツアーと銘打っているわけではないけど、これで解散する空気の悪さを、全部空気で伝えていく。安易に「前はこんなんじゃなかった」とか絶対言わない。ツアーをこなす時間軸の途中で、回想シーンが挿入される。回想では小松菜奈がロングなので、髪切る前派の諸君は心でスクショすべし。僕はギターを背負っているところを永遠に切り取りたかった。 美しくて猫みたいで映ると画面の外の世界まで変えてしまうような小松菜奈は勿論、そういう存在と組んだ時の、グレーとか群青色みたいな空気を纏う門脇麦も最高である。門脇麦は画面の枠組みの中で、ちゃんと地を踏みしめて生きているので、僕らの現実と地続きになるのだ。そして、今ダメ男が日本で 1 番似合う男こと成田凌もすごくよかった。 公式サイトにも記載があるけど、今作の 3 人は皆、一方通行の片思いである。片思いであり、恋とは違う何かのような気もする。百合と言われているけど、そんな単純なものじゃないような。それでいて、自分の気持ちが伝わっても、どうしようもなく、どうにもならないことだと思ってしまっている。本当は相思相愛なはず。でも近づけない。これらは推測でしかないけど、レオがなぜハルと同じようにショートにして、同じ銘柄の煙草を吸うのか。洋服の畳み方を習ってないのかと罵られたレオがハルのカレーを食べて涙したのか、とか。ハルがなぜあの人にレオを重ねたのか、とか。だれにだってわけがある。全編通して描かれるハルとレオの対比。こういう鬱屈したものを抱える門脇麦の輝き。 正直、退屈だと言う人も、ラストについて何か言いたくなる人と思う。 ( ちなみに僕は個人的に案外歌がそんなに好みじゃなかった ) だけど、映画で流れた空気が、時間が

映画『恋は雨上がりのように』感想 ありがとう小松菜奈。そして脚フェチは必見

(C)2018映画「恋は雨上がりのように」製作委員会 (C)2014 眉月じゅん/小学館 『恋は雨上がりのように』 監督:永井聡 出演:小松菜奈、大泉洋、清野菜名、松本穂香、山本舞香 など 高校2年生の【橘あきら】( 17 )は、アキレス腱のケガで陸上の夢を絶たれてしまう。偶然入ったファミレスで放心しているところに、優しく声をかけてくれたのは店長の【近藤正己】( 45 )だった。 それをきっかけに【あきら】は、ファミレスでのバイトを始める。バツイチ子持ちで、ずっと年上の【近藤】に密かな恋心を抱いて …… 【あきら】の一見クールな佇まいと 17 歳という若さに、好意をもたれているとは思いもしない【近藤】。しかし【近藤】への想いを抑えきれなくなった【あきら】はついに【近藤】に告白する。【近藤】は、そんな真っ直ぐな想いを、そのまま受け止めることもできず ― 真っ直ぐすぎる 17 歳、さえない 45 歳。ふたりに訪れる、人生の雨宿りの物語。 (公式ホームページより引用) 漫画原作でアニメ化もされ、ついに実写映画化となった本作。私がこの映画に思うことは、ただただ「ありがとう」の気持ちである。 この映画を見に行く人というのは、ほぼ 小松菜奈 目当てである(偏見です。普通に原作ファンや大泉ファンなど幅広いと思う)が、そういった、 かわいい小松菜奈を拝みたいというターゲット層にしっかりと応える作品 だ。 私が覚えているだけでも、制服(夏)、制服(冬)、ファミレスの制服、部屋着(エロい)、陸上ユニフォーム、ダサいTシャツ、可愛いワンピース、部屋着(エロい)、浴衣、部屋着(エロい)、ジャージを着た小松菜奈が拝めるのだ。当然、どれも似合う。むしろ似合わない服装があるのだろうか。どの小松菜奈が一番好きか総選挙したい。個人的には結構ダサいTシャツが良い。部屋着?浴衣?そんなもん最高に決まっている。スタイリストと、ここまで幅広く衣装が着れるように様々なシーンを撮った監督に感謝したい。 そしてとにかく足の、脚のカットが多い。 山田尚子 監督作品かと間違うくらいに多い。これはあきら(小松菜奈)が陸上選手で足を怪我した役ということもある。上に記載したように、様々な服装の小松菜奈が拝めるということは、様々な脚を拝めるということ。生足、

『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』レビュー 感想 頑張るってなんですか 青春は熱いだけじゃないけどやっぱり熱い

(C)武田綾乃・宝島社/「響け!」製作委員会 『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』 スポ根モノから青春モノへ。映画版ユーフォ新作は、努力は必ず報われるという真っ直ぐな傾向が強い前作から ( リズは別枠として考えています ) より歪な様々な感情を描く作品へ。頑張るって何なんですか? 今回はフォトセッションあるかな〜と思って電源切らず機内モードにしていた私だが、画面に映った 2 人とその後の展開に思わずうおっと言ってしまいそうになる。そう。青春は部活だけではない。恋に勉強に大忙しなのだ。 もしも誰かが不安だったら助けてあげられなくもない うまくいっても ダメになっても それがあなたの生きる道 今後の展開を予感させる歌詞である、 PUFFY の『これが私の生きる道』が新一年生に向けて演奏される。昨年は、あんまり上手くないですね!と言われたけいおん部ではなく吹奏楽部だが、今年はしっかりと形になっている。全編にわたり、 TV シリーズと同じ出来事 ( 学校生活だから当たり前だけど ) が起こるが、意図的に 1 年生のころを思い出す演出がされている。同じ事をすることで、違うことが際立つ。新入生への演奏は勿論、デカリボン先輩は髪を切った ( かわいい ) 、夏紀先輩は最初からやる気ある ( 尊い ) 、滝先生の服装のバリエーションが増えてる … とか。 いやなんでそこチョイスしたんだよって? ほら、デカリボン先輩改め部長はなんとなく心機一転!決意表明!とかで髪切りそうだし、滝先生も昨年は一年目だったし今年のほうが 2 年目の余裕あるかもしれないじゃん?そういう描かれてないけど、そうなのかな〜と思わせる描写がいいですね。ええ、勝手に思っているだけです。 もう少し真面目な話をすれば、変化によって成長を実感できる。サンフェスで自分の決意を固めた黄前ちゃんが、人の決意の背中を押す側の立場になってたりとか、かつてあすか先輩だけ演奏して下さいと言われ悔しい思いをした黄前ちゃんが、合宿で黄前ちゃんだけ演奏してくださいと言われてたりとか。あとは、そこそこの学校のはずの龍聖高校が源ちゃん先生になって急に結果を出すというのは、カリスマ教師によって覚醒した去年の北宇治なんですよね。今年は