スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

2021年映画ベスト10

  2021 年映画ベスト 10   2021 年の劇場新作鑑賞本数は 70 本。大谷くんのホームラン数は越えましたが、邦キチ池ちゃんの 85 本越えはならず。池ちゃん指数 82.3 %となりましたね。ただある程度絞ったことで全体的に「これは失敗した~~」みたいな経験がなく、満足度が高い 1 年だったかも。ということで、今年のまとめ、今年のうちに!   11 ~ 20 位   70 本のうち 20 本も紹介すると選りすぐりというわけでもないけど、どれも良かったので見てくれよなッ。カウントダウン!   20. 『フリー・ガイ』 19. 『偶然と想像』 18. 『サマーフィルムにのって』 17. 『イン・ザ・ハイツ』 16. 『君は永遠にそいつらより若い』 15. 『すばらしき世界』 14. 『彼女が好きなものは』 13. 『草の響き』 12. 『由宇子の天秤』 11. 『光を追いかけて』   正直 10 位を決めるのは相当迷いまして、 16 位くらいまでは実質 10 位です。箱根駅伝シード権争いさながらの激戦だった。     10 .『ひらいて』 恋がしたい恋がしたい恋がした~~い。綿矢りさ原作、首藤凜監督の今作は、圧倒的に暗黒山田杏奈が最高だ。山田杏奈演じる明るく成績優秀な主人公である愛ちゃんは、同じクラスでひっそりと過ごすたとえ君に片想いをしていて、色々アクティブな方法でたとえ君に彼女がいることを知ってしまうのだけど、愛ちゃんはその彼女に近づいたら、なんだかその彼女を口説き落とそうとしてるみたいになって始まる三角関係 ... ってあらすじを書くと何のこっちゃという気持ちになるけど、この映画も愛ちゃんが自分でもわからない感情をわからないまま抱え込んで突き進む、非常にパワフルな仕上がり。そして、愛ちゃん自身がどうなりたいかわかっていないので、どこに物語が着地するかわからないし、全編通して思いと行動が一致してない苦しさを感じながら、ただ思っていた方角とは違うほうへどんどん進んでしまう愛ちゃんのことが愛おしくなります。大好きだよ、木村愛。綿矢りさ原作の映画化は最近『勝手にふるえてろ』に『私をくいとめて』と続いているけど、やはり社会人と高校生のエネルギー量の違いなのか、前述の 2 作品と

2021年の女の子

2021 年の女の子   配信の勢いがますます強まる今、なぜ映画館で映画を見るのか。それは大画面で美女を拝みたいからである。今年もみんな最高だった。   2019 年はコチラ 2019年の女の子   2020 年はコチラ 2020年の女の子    では、ここから2021年!   中田青渚 もう今年はこのひとで決まりでしょう。 2021 年は 3 本の映画に出演し、それはもうどれも魅力的な役どころだったけど、正直『街の上で』だけでも優勝だったと思う。大好きだよ、中田青渚。大好きだよ、城定イハ! あの映画をみたひとのほとんどは中田青渚さん演じる城定イハに恋していますし、「定」の字を説明するときに「とんかつ定食の ... 」という言い方をしています。定食ではなくとんかつ定食というのが良いですね。全編通して繰り出される関西弁の破壊力。「聞かんでええし」なんて言われたら、もうたまらないのである。恋バナならいくらでも聞きますし、恋バナしてくれなくても、グレーのTシャツを着てふらっと現れてくれるだけでもいいです。中田青渚さんの魅力は、単純にビジュアルが好きとか、自然な会話が上手すぎるとか色々あるんですけど、個人的には、“ぽん”と言葉をクリティカルな位置に置けるところと、圧倒的に悪気がないところだと思っていて。なんというか、いい意味で渦中にはいなくて、少し外側からぽんと来る感じなんですよね。ドリブルでゴリゴリ進むのではなく、ジャストのタイミングでアーリークロスを放ってくるみたいな(伝わるのか?) ( 関係ないけど中田青渚さんは絶対左サイドじゃなくて右サイドだと思う ) そして本人のオーラなのか、例え言いづらいことや周りと違う言動をしても、悪気のなさが凄いので変な感じが全くないという。このひとならそういうことしそうで納得できる説得力。そんな空気を活かした『街の上で』での上映会のあとの言及とか真骨頂だし、『あの頃。』でのムーヴはマジで小悪魔。この悪気がない“ぽん”によって、味方側にいると背中を押してくれたり支えてくれる超いい奴になるんですよね。まあ反対に敵側にいると純粋に本当嫌なんですけど (2018 年『ミスミソウ』参照 ) すごいバランス感覚の良い印象もあり、全体の調和を崩さないところも込みで、次の次くらいの朝ドラでヒロインの友達役とかあると

映画『彼女の好きなものは』感想

  (C)2021「彼女が好きなものは」製作委員会 『彼女が好きなものは』     超最高の青春映画『世界でいちばん長い写真』の草野翔吾監督と聞いて、結構期待して鑑賞したけど、めちゃめちゃ良かったと思う。山田杏奈ァ! と叫びたくなるくらいに可愛くて、神尾楓珠様…と声を漏らしてしまうくらい美しい横顔だった。だけど、そんなノリを許さないくらいに真摯で誠実な映画でもあった。映像も綺麗だし、起承転結もスムーズだし、オチも泣かせるし。だけど軽々しく傑作だと言い切れないような気持ちになっている。いやだってさ、感想を言ったら自分の浅さを突きつけられるような気がするもん。僕は、下手したら劇中での地獄のホームルームディスカッションのような空虚で傲慢なことしか言えないかもしれないから…。   本当はあまり何も言いたくはない。言いたくはないんだけど、まずは、その自分の捉えきれなさや浅さと向き合うことから始めなくてはならないのだと、この映画に言われたような気もする。だから備忘録として書くことにします、、、。ネタバレあり。   彼女が好きなものはホモであって僕ではない (角川文庫)   なんというか、僕は全然わかってなかったんだな、と思わせ続けられた映画だった。主人公の純はゲイの高校生で、彼に恋する三浦さんは BL 好きなクラスメイトの女の子。ひょんなことから出会い、秘密を共有して、自分の抱えていたコンプレックスとかトラウマとか、そのほかまるまるまとめて受け止めた純に惹かれていく。今までもよく見てきたような出会いから恋までの流れだ。ただそれを同性愛を描く作品で僕は見たことがなかった。きっとあったのだろうけど、目に入ってこなかったのだろう。   そもそも、この同性愛とか同性婚という言葉も、同性とわざわざ表記するのが、異性恋愛前提の言葉だよなあと映画を見て気づかされた。劇中、純が見かける広告がどれも男女の 2 人組ばかりだというシーンがある。ある程度マスに向けた広告だと、どうしても人数が多いところターゲットにするからマジョリティ中心のアプローチになる事情はあるにせよ、社会から自分は対象として認識されていないのではと感じるかもしれない。いかに今の世の中が異性愛を前提として構築されているか、マジョリティ側にいると見過ごしてしまうような、細かな、だけど重要な事