(C)2019 Twentieth Century Fox
『ジョジョ・ラビット』
I wanna hold your hand.
ジョジョは10歳。ナチスに心酔する純粋で無垢な子供だ。戦争の訓練に行くキャンプに行く前に気分を高めようと、イマジナリーフレンドである“アドルフ”を召喚して、挨拶をしながら街を駆け抜ける。「ハイル、ヒトラー!」そして流れるビートルズ熱狂する民の映像。可笑しくて笑ってしまうユーモアに差し込まれる強烈な皮肉。
本作のタイトルでもある「ジョジョ・ラビット」と言われるようになったのは、ジョジョがキャンプ中にウサギを殺せず逃げたからである。ここでもジョジョを救うのは、またしてもイマジナリーフレンド“アドルフ”であるが、不運なのか暴力に暴力で対抗しようとした結果なのか、ジョジョは大怪我を負ってしまう。
”アドルフ“として登場するヒトラーは、徹底してコミカルに滑稽に描かれる。これはふざけているように、茶化しているように見えがちだが、このくらいおかしなことを彼はしているんだという、監督の怒りが滲み出ているように感じた。同時に、ヒトラーの役をユダヤ系である監督自身が演じるカウンター。暴力に対抗するのはユーモアなのだ。
帰ってきたヒトラー(字幕版) prime video
少年の目線で描かれる戦争。それはとても無邪気で楽しそうに見えるものなのかもしれない。国のために戦うというよりも、格好いい服を着て格好いいチームで戦う、そう信じて疑わないのかもしれない。もっといえば、信仰などでもなんでもなく、活躍したら褒めてもらえるくらいの感覚かもしれない。
子供は簡単に大人の言うことを信じてしまう。ユダヤ人は凶悪だと教えられればそう信じるし、実際に屋根裏でユダヤ人であるエルサに出会い、彼女からユダヤ人の特徴を聞いても、そしたらそれも信じてしまう。
信じること。
屋根裏でジョジョの母ロージーは、「信じること」の大切さを語る。子供は簡単に信じられるけれど、大人は自分の正しさを信じて貫き通すことは難しいのかもしれない。軋轢や家族がいるから。
あの時代のドイツで、あの正しさを信じぬくことがどれだけ大変だったか。そして息子がナチスに傾倒していくのをどんな気持ちで見ていたのか。考えるだけで苦しくなる。だけど、ロージーはジョジョの前ではほとんど悲しそうな様子を見せない。そんなロージーを演じるスカーレット・ヨハンソンが最高だ。知的で、品があって、強くて、誠実だ。
苦しい環境でも毅然とした態度で、お洒落をして、ジョジョが夢から醒めるのを待っている。強制はしない。なにせナチスのキャンプにつれていくくらいだから。だけど、これも、もし反体制の行動をしている自分によってジョジョに危害が及ぶ可能性を考慮した結果だとしたら。そう考えると、ワインを飲んでいる最中、ふと悲しみを纏う瞬間にも納得がいく。
もうひとりの大人組、キャプテンKも葛藤が垣間見える存在だった。彼は反体制派ではなく、完全に政府側である。だが、あんな風に振る舞いながらドイツが負けると言い放ち、息を切らしてジョジョの家に現れ、エルサの誕生日の嘘を見逃し、最後だってジョジョを助ける。
これは同性愛者だったことも影響しているかもしれない。疑問を持ちながら、生きるために嘘をつかなければならなかったのかもしれない。最後の戦闘服はきっともう死ぬつもりだったのだ。
もうひとりの大人組、キャプテンKも葛藤が垣間見える存在だった。彼は反体制派ではなく、完全に政府側である。だが、あんな風に振る舞いながらドイツが負けると言い放ち、息を切らしてジョジョの家に現れ、エルサの誕生日の嘘を見逃し、最後だってジョジョを助ける。
これは同性愛者だったことも影響しているかもしれない。疑問を持ちながら、生きるために嘘をつかなければならなかったのかもしれない。最後の戦闘服はきっともう死ぬつもりだったのだ。
これらはジョジョ少年に直接語られてはいない。だから本編でも台詞やわかりやすいカットでの説明はない。子供目線の映画は、子供ながらに察するけど、直接は言われていない。でもきっと気付くのだ。何年か経って、大いなる愛にどれだけ守られていたのか。
すべてを経験せよ
美も恐怖も
生き続けよ
絶望が最後ではない
- R.M.リルケ -
屋根裏でエルサと出会い、聞いていたこと信じていたことが間違っていたと知る。抱いていた固定観念を越えて、ジョジョはイマジナリーフレンドではなく、目の前の君を大事にしたい、目の前の君と手を繋ぎたいと思う。誰かに言われるではなく、経験をして、いろいろな影響を受けたうえで、自らの意思で選んだから尊いのだ。
イマジナリーフレンドとの決別は、そんな蹴り飛ばしただけで…という批判があるかもしれないけれど、ひとりひとりが“差別をしない”というのは、本当はそのくらい簡単な事なんだよというメッセージだと受け取りたい。
泣かせる靴紐、止まらない愛。だから僕らは手を取って踊ろう。
リルケ詩集 (岩波文庫)
コメント
コメントを投稿