スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』レビュー 感想 頑張るってなんですか 青春は熱いだけじゃないけどやっぱり熱い

(C)武田綾乃・宝島社/「響け!」製作委員会 『劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ』 スポ根モノから青春モノへ。映画版ユーフォ新作は、努力は必ず報われるという真っ直ぐな傾向が強い前作から ( リズは別枠として考えています ) より歪な様々な感情を描く作品へ。頑張るって何なんですか? 今回はフォトセッションあるかな〜と思って電源切らず機内モードにしていた私だが、画面に映った 2 人とその後の展開に思わずうおっと言ってしまいそうになる。そう。青春は部活だけではない。恋に勉強に大忙しなのだ。 もしも誰かが不安だったら助けてあげられなくもない うまくいっても ダメになっても それがあなたの生きる道 今後の展開を予感させる歌詞である、 PUFFY の『これが私の生きる道』が新一年生に向けて演奏される。昨年は、あんまり上手くないですね!と言われたけいおん部ではなく吹奏楽部だが、今年はしっかりと形になっている。全編にわたり、 TV シリーズと同じ出来事 ( 学校生活だから当たり前だけど ) が起こるが、意図的に 1 年生のころを思い出す演出がされている。同じ事をすることで、違うことが際立つ。新入生への演奏は勿論、デカリボン先輩は髪を切った ( かわいい ) 、夏紀先輩は最初からやる気ある ( 尊い ) 、滝先生の服装のバリエーションが増えてる … とか。 いやなんでそこチョイスしたんだよって? ほら、デカリボン先輩改め部長はなんとなく心機一転!決意表明!とかで髪切りそうだし、滝先生も昨年は一年目だったし今年のほうが 2 年目の余裕あるかもしれないじゃん?そういう描かれてないけど、そうなのかな〜と思わせる描写がいいですね。ええ、勝手に思っているだけです。 もう少し真面目な話をすれば、変化によって成長を実感できる。サンフェスで自分の決意を固めた黄前ちゃんが、人の決意の背中を押す側の立場になってたりとか、かつてあすか先輩だけ演奏して下さいと言われ悔しい思いをした黄前ちゃんが、合宿で黄前ちゃんだけ演奏してくださいと言われてたりとか。あとは、そこそこの学校のはずの龍聖高校が源ちゃん先生になって急に結果を出すというのは、カリスマ教師によって覚醒した去年の北宇治なんですよね。今年は

『ダンボ』レビュー 感想

(C)2019 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved 『ダンボ』 汽車が大陸を横断する。幸せと郷愁を帯ながら。トンネルを抜けると、そこはサーカスだった。タイトルバックまでの流れは完璧で、それはたしかに傑作の予感がした。サーカスの準備中に登場したのは、戦地から帰ってきた、片腕を失った父だった。その無くなった左腕の空間に、娘が駆け寄る。そう、これは異形に、悲しみに寄り添う物語だ。 アニメ版未視聴。 いわゆるザ・ティム・バートン的なダークな世界観は薄めであり、本作はダンボの愛らしさを愛でる映画とも言える。リアリティを感じさせながら、明らかにファンタジーと夢が伝わる、ダンボの表情や仕草。ストーリー序盤で母と離れ離れになるダンボと、同じように、母を亡くした境遇である姉弟が心を通わせる部分は微笑ましい。台詞がなくとも雄弁に語るダンボに心を鷲掴みにされる。 ダンボは全編において可愛らしい。だが、ひとつだけ。そんなダンボがシャボン玉のショーを見つめる瞳、ピンクに映る瞳。あのシーンは忘れられないくらいに悲しくなる。何かを悟った、というより諦めてしまったかのような瞳。そんなダンボに自分を重ねたのだろうか。全編通して美しいエヴァ・グリーン演じるコレットは、ダンボと共に空を翔ける。 ストーリー的に何か驚きの展開があるわけではない。強いて挙げるなら、ディズニー映画でありながら、ディズニーランドを意識したであろうテーマパークが、あそこまでド派手に燃えたことだろうか。予定調和と言われればそうかもしれない。だけど、世間から化け物と言われようとも、大切な何かを失おうとも、そういう人々がみんな劇的な日々を送らなきゃいけないことなんてない。彼らは、ただ腕がないだけだし、ただ耳が大きいだけなのだ。 大切な仲間を失った代わりに、たくさんの煌めいた思い出を得た。きっと悲しみがないと言えば嘘になるだろうけど、そんな世界でも、日々は続くしサーカスも続いていく。いや、続けていくのだ。ダンボと飛んだ記憶と共に。